不妊治療に適した病院選び
不妊治療をしようと思った時、まず最初に向かうのが
産婦人科でしょう。しかし、産婦人科の先生でも、
不妊を専門にしている方とは限りません。
少しでも早く、確実に子供を授かりたいと考える方は、
産婦人科よりも、不妊専門外来に
通われる事をお勧めします。
今回は、そんな不妊治療をこれからしようと
考えている方に、どのように病院を
選んで行ったらよいかお話ししてみたいと思います。
産婦人科じゃダメな理由
産婦人科は、ひとつのくくりではありません。
妊娠した人が行く「産科」と、婦人科系の病気や、
悩みを抱えた人が行く「婦人科」の2つが合わさった言葉です。
産科の中にも、色々な専門分野があり、婦人科にも専門分野があります。
不妊外来は、婦人科の科の中でも、
内分泌や、発生学という分野の専門になりますので、
このことをよく学んでいる先生がいる病院で見てもらうのが
妊娠への近道といえるでしょう。
Sponsored Link
また、産婦人科は、妊娠している人がたくさんいます。
子供が出来なくて、悩んでいる人が産婦人科に通い、
幸せそうな妊婦さんを見る事は正直目の毒です。
帰る時には精神的耐えられなくなってしまう事も私はありました。
その点からも、婦人科専門の病院を探す事をお勧めします。
いい病院は遠くても行くべき
私は、不妊治療を体外受精まで行いましたが、
やはり良い先生のいる病院の妊娠率は違います。
私は、毎日自宅から2時間車で移動したところにある不妊専門外来に
通っていましたが、とても人気がある病院でしたので、
朝一で診察券を出しても、終わるのは夕方の5時ごろ。
一日がかりでした。それでも、結果がでればそんなの全然苦じゃないはず。
どうせ同じお金を出すのなら、
少しでも確率があがる病院を探し、足を運ぶことをお勧めします。
良い先生は、紹介状から見つける
そんな事を言われても、どうやってその良い先生を見つけたらよいか分からない。
そんな時は、行きつけの婦人科の先生に相談してみてください。
「不妊専門の出来れば腕の立つ医師を紹介してくれ」と頼み込むのです。
嫌な顔をする先生は、そういう先生だと諦めて、
何軒もドクターショッピングするのも良い方法です。
色々な先生に、腕の立つ医者を紹介してもらい、
自分の感覚と合う先生を見つけることも
長い不妊治療と向き合うのには必要になると思います。
紹介状をもらったほうの医師は、ここだけの話、
俺を紹介してくれたとうれしくなり、親身に話を聞いてくれますよ!
病院の見つけ方はまだまだある!
紹介状を書いてもらうのはお金がかかるからムリという方は、本屋さんに足を運びましょう。
そして、不妊治療の本の後ろのページを開いてください。
必ず、有名な不妊治療のクリニックの紹介が書いてあるはずです。
基本的に、日本全国に対応しているので、
自分の家の近くにある病院に行ってみるのも良い方法です。
また、ネットの口コミも意外に役に立ちます。
不妊治療をしている人達は、みんな一生懸命で、真剣です。
少しでもいい情報をと探している人がおおいので、
良い病院の口コミは信用度が高いです。
不妊治療を頑張っている人達のサイトをのぞくと紹介されている場合もありますので、
一度のぞいてみてはいかがでしょうか?
今回は、不妊治療を行う時の病院選びについてお話してみました。
私は、自分が不妊治療をして感じた事は、
医者と看護士の対応が病院によって本当に違う事。
実験のマウスのように不妊治療を行う先生はあまり好きにはなれませんでした。
やはり、不妊治療は長く辛いものですから、
長くお付き合いする先生は、自分と気が合う先生にしたいですよね。
私の経験では、病院は、2.3院回った方が、色々な先生、
病院の雰囲気を比べられて良いと思います。
その中で、雰囲気の合う病院にしっかりと最後まで通う方法がベストでしょう。
不妊治療体験トップページ