不妊治療の病院選び、良い病院とは一体どんな病院?
赤ちゃんが欲しいと思って、病院を探す時、
貴方はどのようなポイントで選んでいますか?
家から近いところが良いという人もいれば、
やっぱり不妊治療を成功させている実績が
大切だと考える方もいるでしょう。
でも、実際病院を選ぼうと考える時、
何を基準に考えていいかわからない
という人がほとんどなのではないでしょうか?
手当たり次第の病院めぐりをしないためにも、
今回はコレだけはチェックしたい、
良い病院の選び方のポイントをお話ししたいと思います。
病院に勤めるスタッフ側から見て「良い病院」とはなんですか?
治療以外の面
・Drが、患者の話をしっかりと聞いて、患者側、Dr側
両方の意見を取り入れながら治療をする
・治療の説明をしっかりとしてくれる
・専門用語を使う際は、その意味を最後まで教えてくれる
・技術が優れていて、最先端の治療とはを常に考えているDrがいる
・受付、電話応答が柔軟である
・看護士や、スタッフの対応がやわらかい
・患者同士の交流を積極的に図っている
治療面
・不妊科という不妊治療専門分野がある
・産婦人科医という大きなくくりでなく、不妊専門の医師が在住している
・患者一人にしっかりと主治医をつけている
・精子を採取する部屋が綺麗で、診察室から離れた場所にある
・料金形態がしっかりと明確である
・プライバシーの保護がしっかりとされている
・妊娠率など、その病院での実績が公開されている
このように、治療面、治療以外の面でしっかりとした体制が作られている
不妊治療専門の病院に通われることをお勧めします。
赤ちゃんが欲しい、でもできないと感じた時、
頭に思いつくのは「婦人科」となるでしょうが、
婦人科でアレコレ検査された末、
ここでは無理だと不妊専門外来を進められ、
また同じような検査をする2度手間を省くためにも、
最初から、不妊専門外来に通われると良いでしょう。
Sponsored Link
私が感じた良い病院
私が、通っていた病院は、4つの病院を回った結果決めた、
不妊専門外来がある婦人科でした。
何故、そこを選んだかと言うと、普通の婦人科は、
産科と一緒になっている所が多く、子供が出来なくて辛い時に、
妊婦さんの幸せそうな表情を見るのがどうしても辛かったからです。
不妊専門外来と、婦人科とのタッグであれば、
皆、子供が欲しい人か、
また婦人科系の病気の方ですよね。
同じような悩みを持った人達が来る場所と言う事もあり、
心が少しばかり穏かな状態でいられました。
また、妊娠率も重要視しました。
いくつも不妊専門外来がある病院を比べ、
一番成功率が優れている病院、
名前の知れた先生がいる病院を探しました。
やっぱり、できるだけ早く子供を授かりたいと願う私にとって、
無駄な時間は一切はぶきたい。そう思ったからです。
先生との相性もとても大切なポイントでした。
治療の方針をしっかりと患者サイドに伝え、
こちらの意志を汲み取ってくれる
先生のやり方にとても好感が持てたからです。
治療を受けるのは、私本人なわけですし、
とてもナイーブな問題でもありますので、
機械作業のような治療は嫌だったのです。
人間味のある先生の方が、暖かく、
心もやわらかく居られるような気がします。
今回は、良い病院を選ぶ時にコレだけは抑えたい
ポイントをいくつか書いて見ました。
日本全国、良い病院は探せばいくらでもあります。
自分の住んでいる県を中心に、通える範囲どこでも視野にいれて
探すくらいの気持ちで病院を探すことがベストでしょう。
不妊治療体験トップページ
関連ページ
- 不妊治療タイプ別Drの付き合い方
- 不妊治療は長期間に及ぶことがはとんど。診てもらう先生は相性の合う信頼できる人がいいですよね。不妊治療のドクターについてお話します。
- え?何て言ったの?医師が言った難しい言葉教えます
- お医者さんから説明を受けても専門用語が多くてよくわからないこともあります。そんな中から、重要な言葉を解説します。
- 教えてDr!治療費の疑問4つ
- 不妊治療は病院ごとに料金が違いますよね。なぜ病院ごとに違うのでしょうか。病院を選ぶときに、治療費の高い低いで選んでよいのでしょうか。
- 高い不妊治療の費用をどう捻出しているの?
- 不妊治療の費用は家計を大きく圧迫します。補助金等にも限界がありますし、どのように費用を捻出すればよいのでしょうか。病院選びにもポイントがありそうです。